2026年新卒採用 CONNECT PEOPLE & SKY 人と空をむすぶ。
Scroll

ABOUT

新潟航空サービス株式会社は全日本空輸株式会社と日本航空株式会社の新潟空港における空港ハンドリング業務(旅客、運航、貨物・運送)を受託し、行っている会社です。 CONNECT PEOPLE & SKY 人と空をむすぶ。

WORK

業務案内

PASSENGER
旅客部門

国内線・国際線のチェックイン、
搭乗ゲートでのご案内、
到着時の対応など、
旅客サービス業務を担当します。
旅客部門では、国内線・国際線のお客様が不安なく安全に空の旅へ出発するためのお手伝いをします。チェックインカウンターでは、搭乗手続・航空券販売・手荷物の受託などを行います。搭乗ゲートでは、定刻出発を目指しお客様を安全かつ速やかにご案内し、客室乗務員へ引き継ぎます。新潟空港への到着時には、お客様が気持ちよくフライトを締めくくれるようお出迎え、到着ロビーへの誘導を行います。
ビジネスマンやお子様連れ、お手伝いが必要なお客様などすべてのお客様に寄り添い、地方空港ならではの温かみのある接客と最高の笑顔をもって、また新潟空港にお越しいただけるよう業務にあたっています。

航空サービスを選んだきっかけは?

企業見学の際に、社員の方が「お客様にとって当たり前である安全を守る仕事です」と話されており、責任感を持って仕事ができる場所だと魅力を感じました。また、日々の業務の中で幅広い年代の方や、他国の方と接する事で、人として刺激を受けることが出来ると思い希望しました。以前から人と関わる事が好きで、人の思いを汲み取る事が得意だったので、今現在も役に立っています。(旅客担当/2020年入社)

OPERATION
運航部門

航空機が安全に離発着するための
必要な情報を取得し、
航空機に提供するなど
運航の要となる業務を行う部門です。
運航部門(ステーションコントロール)では、航空機の離発着支援、運航に必要な様々なデータ(天候や滑走路の状態、飛行中の航空機へのルート情報)の分析と伝達を行い、安全で快適な運航となるようパイロットをサポートすることが主な業務です。また、航空機の重量やバランス管理も行い安全に離発着できるよう支援も行っています。また、あらゆる情報が集約される部門でもあり、特に悪天候時や遅延、欠航などのイレギュラー発生時は、全部門を統括する重要な役割を担っています。

今後の目標は?

より精度の高い運航支援ができるよう、日々技量と知識の向上に努めています。私達のひと言は予想外のアクシデントに遭遇する事に繋がります。そんな重要な役割を担っているため、日頃から責任感を持ち慎重に対応しております。これからも、より安全で安心でき信頼してもらえる運航支援を目指して、経験と知識を積み重ねていきたいと思います。そして更にANAと新潟空港の安全運航を地上から支えていきたいです。(運航担当/2013年入社)

AIR CARGO & GROUND HANDLING
貨物運送部門

航空貨物の取り扱い、荷物の搭降載、
特殊車両の操作など
航空輸送における
地上支援業務を担当します。
貨物部門での業務内容は、お預かりした航空貨物の保安検査、貨物情報のシステム入力、航空機のバランスを考慮し搭載位置を決め、搭載指示書の作成を行います。また、到着した貨物の引き渡し業務を行います。
運送部門の業務は、航空機の誘導・けん引、搭乗橋(パッセンジャー・ボーディング・ブリッジ)の着脱、受託手荷物・貨物の搭降載、ランプ送迎バスの運転、整備作業支援、航空機の除雪など多岐に渡ります。
いずれの業務も航空機の到着から出発までの限られた時間の中で正確かつ迅速にこなすことが必要であり、常に緊張感が求められますが、何時いかなる時も安全を最優先に業務に当たっています。

やりがいを感じる時、感じた事は?

やりがいを感じるときは、定刻に飛行機が出発できた時です。空港で働く私たちは、仕事柄飛行機が身近な存在ですが、お客様にとっては特別な想いでご搭乗される方も多いと思います。到着遅れの発生や、手荷物が多かったり、悪天候や除雪作業が必要な時、時間がかかる状況でも、全員で協力し飛行機が安全に定刻出発できた時は特にやりがいや達成感を感じます。お客様に定時性のサービスが提供でき、快適に感じてもらえると嬉しいです。(運送担当/2016年入社)

データで見るNKS

NKS(新潟航空サービス)の
「リアル」をデータでお見せします。

全従業員数

102
※アルバイト社員7名含む
※時短制度利用者数 4名

平均年齢

男性
46
平均
38.8
女性
49
平均
33.0

旅客・運航部門 男女比

52
男性
男性9
女性
女性43
平均
勤続年数
8.8
(当社設立平成16年以降のデータ)

貨物運送部門 男女比

46
男性
男性38
女性
女性8
平均
勤続年数
10.2
(当社設立平成16年以降のデータ)

有給休暇取得率

60%
※令和3年度実績

育児休業取得率

80%
※令和4年度実績
(取得対象者 女性4名 男性1名)
※令和5年6月30日現在のデータ

RECRUIT

募集要項
募集職種
【新潟空港グランドスタッフ(旅客スタッフ・運航スタッフ)】
【新潟空港グランドハンドリングスタッフ(貨物・運送スタッフ)】
業務内容
【新潟空港グランドスタッフ(旅客スタッフ・運航スタッフ)】
●旅客スタッフ
◎空港カウンターにおける、チェックイン業務・航空券の発券業務
◎空港カウンター前における総合案内
◎手荷物の受託
◎出発搭乗ゲートにおけるお客様のご案内
◎到着機から出口までの誘導
◎搭乗・降機の際に支援の必要なお客様へのお手伝い

●運航スタッフ
◎パイロットへの運航状況、天候等の情報提供
◎運航管理部署との運航方針の調整
◎航空機の到着から出発までの作業工程管理
◎航空会社や航空局との各種調整
◎貨物や旅客・燃料の重量管理
※運航スタッフについては常時募集している職種ではありませんので、欠員状況に応じて旅客スタッフから適性・本人の希望により担当変更をお願いする場合があります
業務内容
【新潟空港グランドハンドリングスタッフ(貨物・運送スタッフ)】
◎航空機トーイング/プッシュバック業務
◎マーシャリング(航空機誘導)業務
◎貨物・手荷物の航空機への搭載・取卸し業務
◎貨物受付・引渡し業務
◎手荷物取り扱い業務
◎機体サービス業務
雇用形態
契約社員
※但し、6ヶ月後の正社員登用を前提とする
雇用期間
6ヶ月間
【正社員登用後】 雇用期間の定めなし
定年:60歳、再雇用制度:あり、再雇用上限年齢:65歳まで、勤務延長:なし
※契約社員期間と正社員登用後の待遇の変更はありません
募集対象
2026年3月に短期大学・専修学校・四年制大学を卒業見込みの方
必要資格
第一種普通自動車免許(通勤用)
初任給
基本給:180,000円 (2025年4月1日時点)
手当
通勤手当:距離に応じて最高 13,000円まで支給(原則として車通勤)
家族扶養手当:扶養家族1人目 10,000円、2人目・3人目 各5,000円(支給要項による)
他役職手当等あり
賃金制度
月額月給制:毎月15日締切、26日支給
昇給
年1回
賞与
年2回(7月・12月 ※業績による)
※上記に加えて期末手当(3月)支給実績あり
年間休日数
107日 または 115日(配属先により異なる)
休日休暇
5勤2休または4勤2休(配属先により異なる)
その他:出産・看護・介護・忌引・特別休暇等あり
有休休暇
入社時 4日・半年後 10日~最高20日
勤務時間
6:00~21:45の間で実働7:45または8:00(配属先により異なる)のシフト勤務(早番・遅番あり)
拘束時間制あり
※勤務時間は各担当航空会社のダイヤにより変動します
休憩時間
60分
待遇・福利厚生
◎加入保険等:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
◎退職金制度なし
◎労働組合あり
【正社員登用後】定年:60歳、再雇用制度:あり、再雇用上限年齢:65歳まで、勤務延長:なし
◎入居可能住宅:単身用あり(女性のみ):女子寮/月額4,000円
※女子寮入寮時も通勤には自家用車が必要です
◎制服・作業服:貸与あり
◎各種資格取得費用立替制度あり
◎マイカー通勤用駐車場:有(費用は会社負担)
※空港リムジンバス等の定期交通機関運行時間外の出退勤となる勤務シフトが有る為、原則として自家用車での通勤となります
◎育児休業・育児時差出退勤・育児短時間勤務制度あり
◎介護休業・介護時差出退勤制度あり
特記事項
◎第二新卒(卒業後概ね3年以内)の方は、別途当社ホームページ採用情報記載の各職種随時募集のエントリーフォームよりお申込みください
採用試験等はお申込みと入社可能な時期により調整して行います
◎配属先により1日の労働時間及び年間休日数が異なります
7時間45分勤務の場合、年間休日数は107日、8時間勤務の場合、年間休日数は115日となります(いずれも年間総労働時間は1994時間40分)
◎各担当航空会社規定による体験搭乗制度あり

採用活動フロー

STEP 1

エントリー

当社に興味をお持ちの方は、こちらからエントリーをお願いします。
エントリー:随時 エントリーは随時可能ですが、会社説明会参加希望の方は、説明会の10日前までにはエントリーをお願いします。
STEP 2

現地会社説明会

新潟空港にて会社説明会を開催します。実際の職場や業務の様子をご覧いただけます。
開催日:2025年5月21日(水)
時間帯:13:00~15:00(予定)
内容:
①施設見学会(国内線・国際線・事務所等バックヤード)
②会社説明
③先輩社員同席による業務紹介&質疑応答
※ご参加希望の方は5月11日(日)までに上記STEP1のエントリーより個人情報(お名前・メールアドレス)をご登録ください。
※現地説明会へのご参加は弊社受験への必須条件ではございません。
下記の応募スケジュールへのご参加をお待ちしております。
STEP 3

エントリーフォーム登録・エントリーシート(履歴書)等提出

当社採用試験に応募される方は当社ホームページよりエントリーフォーム登録(希望職種をご選択ください)後、エントリーシート(履歴書)等必要書類の提出をお願いします。
エントリーフォームはこちら
※2026年度新卒応募の方は「志望動機」欄には「2026新卒応募」とだけご記入下さい。
 「職務経歴」欄は記入不要、「備考」欄は必要に応じてご記入ください。
【必要書類】
・エントリーシート(履歴書)
・成績証明書
・卒業見込証明書
【書類提出先】
〒950-8544 新潟市中央区万代1-6-1 新潟交通本社ビル内(5F)採用担当
登録締切:2026年5月31日(土曜日)中まで 当社採用試験の受験希望者の方は、上記日付までにエントリーフォームを登録後、1週間以内に必要書類をご送付ください。
STEP 4

面接・適性検査(WEB)

書類選考後、新潟市内にて人事担当者・現場担当者と面接(個別面接)を行います。
開催日:2025年6月18日(水)
時間帯:13:00~16:00(予定)
場所:新潟交通㈱本社ビル8階 新潟市中央区万代1-6-1
内容:個別面接・適性検査(WEB)
STEP 5

内々定

当社より選考結果をお知らせします。
入社いただく方には、その後随時入社前フォローアップ等のご案内を差し上げます。
選考結果のご案内:面接・適性検査(Web)開催日より概ね1週間以内 選考結果については、選考試験日より概ね1週間以内にメール等にてご案内申し上げます。

ENTRY

エントリーはこちらから